
「ナムル」とは、韓国の家庭料理のひとつで、野菜や山菜等を塩茹でし、調味料とごま油で味を整えた料理の総称です。作り方は簡単で、韓国の一般的な家庭では、数種類のナムルが冷蔵庫に必ず常備されています。素材が多様なので、単純な調理法でも、多種多様な味を楽しめます。
ここでは「大豆もやしナムル」と「もやしスープ」と、「ほうれん草ナムル」の簡単レシピをご紹介します。
<大豆もやしナムル+もやしスープの簡単レシピ>
■材料
・材料A
大豆もやし:1袋
水:3カップ
・材料B
刻みネギ:大匙1
おろしニンニク:大匙1/2
ごま油:大匙1/2
炒りゴマ:大匙1/2
塩:適量
・材料C
塩:一つまみ
アミエビの塩辛:小匙1/2
刻みネギ:大匙1
スライス唐辛子:適量
■下準備
① 材料Aの3カップの水を沸騰させます。
② 沸騰したお湯に、大豆もやしを入れて、8分茹でます。
③ 大豆もやしをザルにあげてしっかり水気を切ります。
★ポイント:もやしの茹で汁でもやしスープを作るので、捨てないこと!!全部の大豆もやしをナムルにせず、少しスープ用に残しておくと更に美味しいです。
■ナムルの味付け
① 水気をしっかりと切った大豆もやしを塩で味付けます。
★ポイント:ちょっと塩味が強いくらいでOK!
② 塩以外の材料Bを全て入れて混ぜます。
大豆もやしのナムルはこれで完成!
■もやしスープのレシピ
① 上記の大豆もやしの茹で汁に材料Cを入れて味を整えます。
もやしスープはこれで完成!
夏は冷蔵庫で冷やしても美味しいです。
<ほうれん草ナムルの簡単レシピ>
■材料
・材料A
ほうれん草:250g
塩:大匙2
・材料B
薄口しょうゆ:大匙1
刻みネギ:大匙1
おろしニンニク:大匙1/2
ごま油:大匙1
炒りゴマ:大匙1/2
塩:適量
(千切り人参のごま油炒め:1/2本)
■下準備
① たっぷりの水を沸騰させます。材料Aの塩を入れます。
② 沸騰したお湯に、ほうれん草を入れて、20秒茹でます。
③ ほうれん草をザルにあげ、冷水でしめ、水気をしっかりと切ります。
■ナムルの味付け
① 水気をしっかりと切ったほうれん草に、材料Bを全て入れて混ぜます。
★ポイント:千切り人参のごま油炒めを加えると彩がよくなります。
これで、ほうれん草のナムルの出来上がり!
どうですか。簡単すぎて拍子抜けしましたか?
他にも、タケノコやナス、春菊、なばな、大根の葉、カブの葉、サニーレタスをナムルにしても美味しいです。旬のお野菜をたっぷり食べる調理方法として、忙しい家事の時短アイディアとして、是非一度試してください。
韓国料理は、ささっと作れるものが多く、調味料も手に入れやすいので、他の料理も合わせて、あなたの定番レシピに加えてみてはいかがでしょうか!?